忍者ブログ

2025
07
17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/17 (Thu.)

2011
06
10

廃墟

気づいたらもう6月とか早いですねー(笑)
今日は前から欲しかった本をやっと見つけて買ったので、その紹介についてです。

タイトルは「廃墟チェルノブイリ」です!
これ、きっとタイトル聞いただけで、好き嫌いわかれる感じの本ですねwww
私は「廃墟」ってきくとなんかわくわくするのですが、それって少数派なんでしょうねー。
見ていてすごく落ち着きます。
ボロボロになった人形の写真とか見ると想像力掻き立てられますよね!

本の内容はというと、思っていた以上でした。
よくある廃墟本とはなにか違う感じがしました。
一瞬でソ連の楽園の象徴のような街が廃墟となってしまった。
そのことがちょっとした説明文とともにストーリーとして入ってきました。
一度も人を乗せることのなかった観覧車や床一面に生えた苔など、なんとも言えない感情が湧きあがってくるような写真が多かったです。
福島原発がタイムリーないま読んだから、他人事じゃないぞと感じたせいもあるかもしれませんが・・・。

この写真家の人自体が廃墟の写真集を他にも数多く出しているようなので、また今度見つけたら買ってみたいです。
やっぱり廃墟好きです(´∀`*)



[追記]
廃墟が好きな理由をタナトスの幻想で説明できないかなと思ったのですが、知識と説明力がなかったのでむりでした(´・ω・`)
いつかリベンジしたいです。

PR

2011/06/10 (Fri.) 日常

2011
05
23

部屋

ここに書くのも久しぶりですね(*´ω`)
ようやくお部屋をきれいにすることができました!
まだなんとなくものが散らかっているので、写真はUPしませんが、ある程度自分の納得する形にはなってきました(`・ω・´)
後はインテリアとかを何とかしたいですねー

最近はスチームパンクな雑貨とかが好きすぎてスチームパンクなお部屋作ったらどうなるかを想像して挫折しましたorz
歯車とか似合うような壁じゃないよ(´;ω;`)
側面に2つずつ窓あるから、ベッドを壁に寄せることもできないし、使いづらいよ!
きっとナチュラル系な部屋を作ればなんかできそうな気がするんだけど、プラスチック系のものとか結構あるからつらい(;つД`)
とりあえず次は収納ですよね!
今使ってるカラーボックスやらメタルラックやらは、どうも相性が悪いのでなんとかしたいです(´・ω・`)
どういう部屋にしたいかによってまた変わってくるしねー
ゆっくり探していきたいと思います・ω・


2011/05/23 (Mon.) 日常

2011
05
03

平均

今回はかなり長かったので、収納しました(笑)
そんなに楽しい内容のものでもないので、見てもつまらないかもしれませんが・・・。

以前から感じていたもやもや感に対してひと段落ついたので、忘れないうちに記録しておこうとかそんな感じのものです。
いまでもまだわからいのですが、そんな気持ちも含めていまの私に出せた答えはこれ以外ありません。
答えですらないかもしれない。
そんな記録です。

続きにどうぞ!

[つづきはこちら]

2011/05/03 (Tue.) 日常

2011
04
21

久々

久々の投稿ですね。
どうもこうういうブログとか日記とかいうものと相性が悪いのか、続いたためしがないんですよね(笑)

まあ、そんなことは置いといて、いますごく憂鬱です。
明日ゼミの新歓があるのですよorz
おじいちゃんていうか一般人との会話についていけるか非常に不安。
長い間そういう人たちとしか話してこなかったせいだとは思うんだけど、どんな会話をしたらいいのかわからない。
私の趣味の話をしようとすると、どうしてもマイナーよりなものしか興味がわかないし、音楽の話をしてもインディーズを聴き始めてからメジャーなアーティストの良さが分からなくなったし。
(流行の歌手についていけなかったのはもともとだったけど・・・・)

挙動不審な動きをしてしまったらどうしようとか、そんなことを考えてるのがいけないのか?
あんまり踏み込んでくるタイプの人たちじゃないし、これからうまくやっていけるのかすごく心配。

部活のことも、もうどうしたらいいのか・・・。
私ができることはなんだろう?
私がしてあげられることはなんだろう?
考えがまったくまとまらない!

今日はもう寝ます(´・ω・`)

2011/04/21 (Thu.) 日常

2011
03
22

到着

キタ☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
おとといようやくHDDケース届きました!

組み立てるのもすごく簡単で、HDDそのまま差し込むだけですぐに使えるようになりました。
それと、以前はなかった電源連動機能もついているタイプのものなので、いちいち電源を入れなくていいって点がいいですね(笑)
でも、前使ってたやつよりもファンが小さくなったので、そこだけ少し心配です(´・ω・`)

写真は上手く取れなかったので、また後日載せようと思います。

2011/03/22 (Tue.) 日常

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
烈火
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1990/05/16
職業:
院生志望のアルバイター
趣味:
カラオケ

最新記事

(02/06)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(06/10)

カテゴリー

バーコード

RSS

アーカイブ

リンク